「学生支援緊急給付金」とは、新型コロナウィルス感染症の影響を踏まえ、新たに創設された学生支援緊急給付事業です。新型コロナウィルス感染症拡大の影響によるアルバイト収入の大幅な減少などにより修学の継続が困難となっている学生が修学をあきらめることがないよう、緊急で現金給付の支援を行うものです。住民税非課税世帯の学生には20万円、それ以外で支給の対象となる学生には10万円が支給されます。
	
	
		■制度の概要 
	
		この制度の概要については以下のリンク先を熟読してください。
	
	
		
		1.給付金額
	
		?住民税非課税世帯の学生: 20万円
	
		?上記以外の学生    : 10万円
	
		
		2.支給対象者の条件
	
		以下の1~6を満たす者(留学生は1~5の要件と7の要件を満たすこと)
		 
	
		 1. 家庭からの多額の仕送りを受けていない
	
		 2. 原則として自宅外で生活をしている
	
		 3. 生活費?学費に占めるアルバイト収入の割合が高い
	
		 4. 家庭の収入減少等により、家庭からの追加的支援が期待できない
	
		 5. コロナ感染症の影響でアルバイト収入が大幅に減少(前月比50%以上減少)
	
		 6. 既存の支援制度(日本学生支援機構の給付及び第一種奨学金利用)等を利用
	
		 7. 経済的に困窮している留学生
	
		  a. (学業成績)前年度の成績評価係数が2.3以上であること
	
		  b. 授業の出席率が8割以上であること
	
		  c. 仕送りが月額平均90,000円以下であること
	
		  d. 在日している扶養者の年収が500万円未満であること
	
		 
	
		※上記要件を全て満たさない場合でも、経済的な理由により修学の継続が困難である場合は、給付の対象となる場合がありますので、問い合わせ先(kyufukin@fwu.ac.jp)へご相談ください。 
	
		
		
		■申請手続き等 
		→申請の手引き(文科省ウェブサイト)
		 
https://www.mext.go.jp/content/20200520_mxt_gakushi01_000007321_01.pdf
		
		<申請期日>
		
			① 申請締切
		
			2020年7月15日(水)12時までに下記様式1、2をMoodleから提出してください。
		
		
			(Moodle内の、皇冠足球体育_足球比分直播¥中国竞彩网マニュアル等 →学生支援センター →学生支援緊急給付金申請2次募集について)
		
			申請する学生は、まず、Moodle上で意思表示が必須です。
		
			その後、提出する書類の準備をしてください。
		
			 
		
			② 関係書類(様式1,2と添付書類等)の提出締切
		
			7月15日(水)12時までにMoodleから提出してください。
		
		<提出書類>
		
		
			(Wordで記載して提出、もしくは手書きで記載してPDFや写真データを提出のどちらも可、その他の添付書類はPDFや写真データのどちらも可)
		
		
			(署名欄があるため必ず手書きで署名してPDFや写真データを提出)
		
			 
		
			<問い合わせ先>
		
		
			?問い合わせには原則としてメールのみで対応します。
		
			?タイトルに必ず【学生支援緊急給付金について】と入れてください。
		
			?返信には2-3営業日かかることがありますのでご理解ください。
		
			 
		
			<申請上の注意点>
		
			?申請の手引き(上記リンク)をしっかり読んでから申請してください。
		
			?採用された場合、支給日は未定ですが、準備が整い次第日本学生支援機構から振り込まれます。
		
			?申請内容に虚偽があることが判明した場合、支給した給付金を返却していただくことがあります。
		
			?採用枠の関係上、申請をしても採用されない場合があることをご理解ください。
		
			?選考については家計状況などを基に総合的に判断しますが、選考の経過や他の学生の申請状況、不採用の際の理由はお答えできない場合がありますので、ご了承ください。