地域連携センター 研究支援部門
 
【ご報告】 生涯学習カレッジ2015
 平成27年6月20日(土)にスタートした「福岡女子大学生涯学習カレッジ2015」が終了しました。
 前半は生涯学習カレッジ前半は「日常の芸術」をテーマとし、6回にわたって開催されました。講師は、各回のテーマに沿って、美術館の館長や他大学の元学長の方々をお招きし、絵画の見方や楽しみ方についてお話をしていただきました。
 また、9月5日(土)の第6回生涯学習カレッジでは、アジア美術館、福岡市美術館を訪問しました。受講生のみなさんは、グループに分かれ、ボランティアガイドの説明を聞きながら、熱心に美術品を鑑賞されていました。美術館訪問の後は、大濠公園内にあるロイヤルガーデン?カフェで懇親会が行われ、お酒と会話を楽しみながら、親睦を深めることができました。
     
  ▲第2回「森の美術館~福岡女子大の建設コンセプト」      ▲第5回「福岡のアートを訪ねて」「美術作品のみかた」
 
 
          ▲第6回 「県?市?アジア美術館を訪ねて」
 
生涯学習カレッジ後半は、博多の食、食事を彩る器、日本食とだし、映画など映像作品における食生活の描かれ方など後半のテーマである「地域と食文化」を、多様な側面から掘り下げていきました。
 日本酒について学んだ回(第9回、10月17日開催)では飲食店を会場に、歴史ある八女の酒造会社「株式会社喜多屋」の代表取締役社長 木下宏太郎氏を講師としてお招きしました。喜多屋製造の日本酒を実際に味わいながら学ぶという大学が主催する講座としてはめずらしい機会を設けることもできました。
   
▲第9回「喜多屋のお酒と和食を楽しむ」       ▲第10回「食と器―博多曲物」
  
  
▲第12回「日本食とだしの文化」             ▲第14回「修了式」
★日程?プログラム
前半:第1回~6回『日常の芸術』
後半:第7回~14回『地域と食文化』
日時 タイトル 講師 場所
1 6/20(土)
10:00~
12:00
「生涯学習カレッジの開講にあたって」
「福岡女子大美術館の展示作品について」
梶山 千里
(福岡女子大学理事長?学長)
梶山千鶴子
(福岡女子大学??????委員会委員)
福岡女子大学
2 7/4(土)
10:00~
12:00
「森の図書館~福岡女子大の建設コンセプト」
「九州国立博物館といのたのたび博物館の建物解説」
末廣 香織
(九州大学准教授)
高橋 泰文 野原 啓司
(久留米設計事務所)
福岡女子大学
3 7/18(土)
18:00~
19:30
「人生を豊かにする芸術~絵画の楽しみ」【九州市民大学】

高階 秀爾
(大原美術館?館長)

アクロス福岡
4 8/1(土)
10:00~
12:00
「絵に見る日本精神文化」 きたやまおさむ
(九州大学名誉教授 白鴎大学副学長兼教育学部特任教授)
福岡女子大学
5 8/22(土)
10:00~
12:00
「福岡のアートを訪ねて」


「美術作品のみかた」

安永 幸一(福岡アジア美術館元館長?福岡女子大学ギャラリー委員会委員長)
木戸 龍一(九州造形短期大学元学長?福岡県美術協会元理事長)

福岡女子大学
6 9/5(土)
10:00~
16:00
県?市?アジア美術館を訪ねて 学芸員 福岡アジア美術館
福岡市美術館
7 9/22(火?祝)
18:00~
19:30
「世界の無形文化遺産になった和食文化」【九州市民大学】 熊倉 功夫
(静岡文化芸術大学学長)
アクロス福岡
8 10/3(土)
10:00~
12:00
「博多の食」 松隈 紀生
(中村学園大学教授)
福岡女子大学
9 10/17(土)
15:00~
17:00
「喜多屋のお酒と和食を楽しむ」 木下 宏太郎
(株式会社喜多屋 代表取締役社長)
博多 酒佳蔵
10 10/31(土)
10:00~
12:00
「食と器―博多曲物」 柴田 真理子
(十八代目曲物師 柴田玉樹)
福岡女子大学
11 11/21(土) 「映画にみえる食生活の側面」 スコット?ピュー
(福岡女子大学 教授)
福岡女子大学
12 11/28(土)
10:00~
12:00
「日本食とだしの文化」 村上 祥子
(料理研究家?管理栄養士)
福岡女子大学
13 12/16(水)
18:00~
19:30
「芸どころ博多~博多古謡で訪ねる福?博の歴史」
【九州市民大学】
岡部 定一郎
(郷土史研究家)
アクロス福岡
14 12/19(土)
9:30~
「平成27年度の振り返りと平成28年度生涯学習カレッジに望むこと」
「修了式」
梶山 千里
(福岡女子大学理事長?学長)
福岡女子大学
生涯学習カレッジ2015チラシ